StreamDeck+が快適すぎた

原神プレイ日記

なんとなくカッコいい!と思って買ったStreamDeck+がかなり便利でした!

私は配信者でもなければ、友達とDiscordで通話とかもしないので「何に使うんだ?」ってなりそうですが、一人でゲームをする場合でもかなり快適になりました。

今回は、私が設定したショートカットやカスタマイズの具体例を紹介していきます!

そもそも配信者以外でStreamDeck+って役に立つ?

結論から言うと、StreamDeck+を私が便利だと感じたのは

  • ゲームをコントローラーでやっているから
  • CLIP STUDIO TABMATEを使っているから
  • 原神を「ポチ」で起動できるようになった←重要

だからだと思います。

逆にマウキーでゲームをしている方や、左でデバイスがある方にはコスパが悪いかな思います。

もちろん便利なのは便利なのですが…!!!!

如何せん…お値段が…高いので。。

ただ、私はめちゃくちゃ便利だと思ったのでStream Deck MK2も購入しようかなと検討中です!

Stream Deckとは?

そもそもStream DeckとはPC操作のショートカットを自由に作れるソフトです。

例えば

  • 複数のキー操作を一つのボタンにまとめる(例:Win+Shift+→)
  • ショートカットキーを組み合わせたボタンを作成(例:Ctrl+AとCtrl+C)
  • 特定のフォルダやファイルを開くボタンを設定する

簡単に上げたらこんな感じで、思いつけばもっといろんなことが可能です!

同じような機能を持つデバイスとしてLoupedeckがありますが、Stream Deckは設定が簡単で、Elgato製品との連携も可能です。

Elgatoを選んだおかげで、連携ができるというKey Lightをポチっちゃいました。。。

Key Lightは後日レビューしたいと思います!

便利だと思ったショートカットの抜粋

使ってみて個人的に便利だなと実感したボタンを紹介します!

  • 原神の起動
  • デスクトップ録画開始
  • 今日のタスク起動
  • PureRefのショートカット
  • デュアルディスプレイ間の移動
  • 音楽再生リスト
  • ウィンドウの切り替え

原神の起動

原神を起動すると、毎回この画面が出ますよね。

これを出さずにワンボタンで起動するには、

  • 原神を管理者として実行するショートカットを作る
  • stream deckを管理者として実行するスタートアップを設定する

このどちらかが必要になります。

ShadowPlayを使って録画やスクショをしている場合はstream deckを管理者として実行しないとダメでした

原神を管理者として実行する方法

タイムスケジューラーで管理者権限用のショートカットを作ります。

「検索」から「タスクスケジューラー」と検索し、起動します。

タスクスケジューラーの右側にある「タスクの作成」をクリックします。

「全般」タブで、タスクの名前を設定します。(画像では「原神」にしています)

「最上位の特権で実行する」にチェックを入れます。

「操作」タブに移動し、「新規」をクリックします。

「プログラムの開始」を選びます。

「参照」から原神がある場所を指定してください。

「OK」で完了です。

デスクトップ上で右クリックし、「新規作成」→「ショートカット」を選択します。

C:\Windows\System32\schtasks.exe /run /tn 【設定した名前】でショートカットを作成します。

これでショートカットの作成は完了です!

StreamDeckから開けるようにするにはプラグインが必要です。

プラグインの「Advanced Launcher」をインストール

  • Application:C:\Windows\System32\schtasks.exe
  • Start In:C:\Windows\System32
  • Arguments:/run /tn 【設定した名前】

これでStreamDeckから起動できるようになります!

stream deckを管理者として実行する方法

この場合は、原神の管理者として実行ショートカットは作らなくて大丈夫です

代わりに原神のショートカットの作り方を参考にstream deckのショートカットを作成します。

「Win + R」で「ファイル名を指定して実行」を開き、「shell:startup」と入力してOKをクリックします。

スタートアップフォルダの中に作ったショートカットを入れます

この後、「レジストリ一覧からstream deckを削除」と言う記事を見かけたので消しましたが

私は消したら起動しなくなったので、戻しました。

原神をフルスクリーンでプレするの場合は、ボーダーレスモードを選んでください。

デスクトップ録画開始

PC画面の録画にはAGDRec64を使用しています。

ボタン一つで「アプリの起動+録画開始」と「録画終了+アプリの終了」を簡単に行えるので、非常に便利です。

イラストの企画はクリスタのタイムラプスじゃなくて画面録画にしようと思っているのに、いつも録画を忘れてました。

がStream Deckを導入してから気軽にポチポチ録画するようになりました!

今日のタスク起動

これは何かというと、単純に「今やらなきゃいけない作品の制作ファイル」を開くボタンです。

例えば今は原稿中なので、ボタンを押すとクリスタのファイルと資料のPureRefが開きます。

とりあえずPCを付けたら押すようにして、「やらなきゃ」と思わせる作戦です。

動画制作中だったら動画ファイルが開くといった感じに使おうと思ってます。

PureRefのショートカット

PureRefの操作が一番困ってて、右手にペンを左手にTABMATEをって感じなので、マウスやキーボードに持ち替えるのが面倒で…

Stream Deckマウスやキーボードを持ち替える手間を減らし、作業の効率化を実現できます。

TABMATEをJoyToKeyで頑張ったりもしてたんですが、私はクリスタ用の空の設定を作っても挙動がおかしくなってしまったのと、頻繁に操作することはあまりないのでショートカットの位置を覚えられない問題で断念してました。

ただ、ダイヤルをマウス操作として使うときは、AutoHotkeyなどのインストールが必要になります!

いずれはElgatoさんが対応させてくれると信じて、おとなしく導入しました。

ファイルを選んで開いたり最小化したり同じデバイスで出来るのが便利ですね

デュアルディスプレイ間の移動

液タブあるあると思うんですが、表示してるモニターを切り替えたい。

けどショートカットキーが両手で押さえないといけないのがダルいし、時々キーを間違える。

Win+Tab+矢印キー、押さなくてよくなりました。

Stream Deckを使えば、ショートカットキーを覚える必要がなく、スムーズな切り替えが可能です。

音楽再生リスト

Stream Deck画面から再生リストを選んで流せるし音量調整も曲のスキップもこれ一台。

PCの作業画面をいじらなくていいのが快適です。

ウィンドウの切り替え

Alt+EscだったりとWin+数字で最小化、起動するショートカットです。

Win+数字はいちいち数字覚えてられないのでかなり便利です!!

というかWin+数字のショートカット初めて知った!便利です!!

実際のページ・プロファイル紹介

特にいいなと思ったボタンの紹介をしたので、今度は組み合わせを紹介します!

何の機能を設定するか迷ってるって人はぜひ参考にどうぞ!

メインのページ設定

左から順に

  • PCシャットダウン
  • PC画面録画
  • 音楽再生
  • 原神起動
  • イラストプロファイルに移動
  • FIgmaプロファイルに移動
  • Filmolaプロファイルに移動
  • 今日のタスク起動

2ページ目

  • デュアルディスプレイ間の移動
  • ウィンドウの切り替え

となっています!

プロファイルとは?

プロファイルと言うのはボタンのグループの事で、

作業によって欲しいボタンが違うので、その管理ができます。

基本的にシャットダウン以外はソフトの起動とプロファイルの移動になっています!

基本的にはほぼマルチアクションを使っています。

例えば原神起動のボタンの設定は

まずマルチアクションを設定して、その中に

  • 1.原神の起動(管理者で実行にちょっと苦戦)
  • 2.プロファイルの切り替え

を設定しています。

このプロファイルの切り替えは、わざわざここで設定しなくても

「このアプリが起動してる時はこのプロファイルにして」と言う設定ができるので

原神がアクティブだと、StreamDeckはこのボタンの配置になる

と言った感じになっています。

原神プレイ中の設定

  • メインプロファイルに戻る
  • 画面録画開始(プラグイン)
  • スクリーンショット(プラグイン)
  • 録画したフォルダを開く
  • CPU表示(プラグイン)
  • 録画フォルダの容量表示(プラグイン)
  • 曜日の表示(プラグイン)
  • ゲームの終了とメインプロファイルに戻る

となっています。

これはすり抜けたけど2枚抜きしたスクショ!!

イラスト作成中の設定

  • メインプロファイルに戻る
  • 画面録画
  • 音楽再生
  • 描きかけフォルダを開く
  • PureRefを開く
  • ピンタレストを開く
  • ストップウォッチ(プラグイン)

以上です!!

何かヒントにでもなれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました